難しいですがめっちゃ面白かったです。
完成品
完成予想

実際

おかしいなぁ
過程
1.頭のもとを作る

羊毛フェルトをまとめてニードルで刺すという行為そのものが初めてでした。
刺し方の程度とか、どのくらいの硬さまで刺すのかわからなく、結局1時間くらい刺していた気がします。
2.顔のパーツを当てはめていく

鬼のように難しかったです。
口周りのもとになる白いパーツがあるのですが、小さいパーツを作るのがそもそも難しかったです。
刺しにくいので固まりにくいです。
また、左右均等に作るパーツがあるのですが、同じように作れませんでした。
大きさとか硬さとかが違ってきました。
鼻とか口も「こより状にした糸を縫い付ける」みたいな説明があり、全く上手くいきませんでした。
3.耳をつける

薄いパーツを作るのが出来なかったので、なかなか分厚い耳になりました。
意外と違和感無かったのでなんとかなるもんだなぁと思いました。
4.体を作って頭とつなげる

体自体は難しくなかったのですが、結合が失敗しました。
「頭と結合部分はふわふわにしておく」と手順書には書いてありましたが、「ふわふわ」がどの程度なのかわからなかったので、まぁまぁ刺したら首が回らなくなりました。
そのため、犬っぽく四本足にすることが出来なくなりました。
手順書通りには作れなくなったので、開き直ってカスタマイズすることにしました。
5.手足をつなげてそれっぽくする


とりあえず手足を作って、頭と同じ毛を体にもまとわせてみました。
ここまでやったところで羊毛フェルトが無くなりました。
手足は小さいパーツの上に左右均等に作らなきゃいけないので微妙な感じになりました。
失敗したダメージもあるのか、差し固めが結構甘いです。
感想・反省
作成目安時間は2.5~3.5時間とありましたが、たぶん7時間くらいやってました。
久しぶりに「時間が消し飛ぶ」体験をしました。
最終的に目標通りのものを作ることはできませんでしたが、すごく楽しかったです。
今までは影響を見る趣味しか無かったので、実物を見ながら手を動かせる趣味はいいなと思いました。
課題としては以下を思っていますが、始めたてなので気にしなくてもいいかなとは思っています。
- 薄いパーツが作れない
- 小さいパーツが作れない
- 同じパーツを同じように作れない
- 全体的にけばけばが取れない
全部の道具などをダイソーで揃えたので、全部で1000円くらいですみました。
しばらくダイソーで買ったり、必要な羊毛フェルトを買うだけなので、あまりお金を使わなくて良いのが助かります。
コメント