本感想 【技術書感想】サイバー攻撃 ネット世界の裏側で起きていること 導入としてよかった この本を買ったのは2年くらい前になります。今の会社の面接中の時期だったかと思います。 当時はどんな気持ちで読んでいたかわかりませんが、最近読み直してみたら結構面白かったです。構成が以下の3つのように... 2021.01.31 本感想
生活 脆弱性報告をやってきた感想(バグバウンティ・CVE取得) kazkitiさんのスライドを見て感化されたので私も書こうかなって思いました。 バグバウンティ kazkitiさんのスライドに書いてあるとおり、バグバウンティは難易度が高かったです。 私の2019年~20... 2021.01.24 生活
本感想 【技術書感想】Webブラウザセキュリティ クライアント側の技術については曖昧なまま月日が経ってきました。 代表的なクライアント側の脆弱性はXSSだと思いますが、なぜXSSが脆弱性となり得るかは深く考えられていませんでした。 他にも、SOP、CORSなども関連してきます... 2021.01.24 本感想
生活 脆弱性診断を学んできた流れをまとめてみた はじめに 私が脆弱性診断を学んできた流れをまとめておきます。これから学ぶ方の参考にでもなれば幸いです。 全体を通した学び方 私は技術単体より歴史やエピソードが好きなので、「どういう経緯で今に至るか?」を考えるようにしてき... 2021.01.23 生活
生活 2020年の反省と2021年の抱負 2020年の反省 自分を追い込み過ぎた娯楽にもならないことに時間を使い過ぎた何もしないことを甘く見ていたSNSに翻弄されていた 自分を追い込み過ぎた 1日中ハッキングできないと強いハッカーにはなれないと自分に言い... 2021.01.05 生活
IT バグバウンティツール:Amassの紹介 注意事項 勉強目的のみ。悪用厳禁。 公式サイト OWASP - AmassOWASP/Amass 一言紹介 サブドメインを列挙するのに便利! 機能紹介 各種情報を収集するツール。以下のサブコマン... 2021.01.05 IT
生活 お台場に遊びに行った お台場に遊びに行きました。 目的は日本科学未来館です。 9時30分くらいにゆりかもめに乗りましたが、運良く先頭に座ることができました。 子供に戻ったかのようなハイテンションで風景を見ていました。 ... 2021.01.04 生活