猛暑時の外出相棒たちを紹介する

生活

33度を超えるような猛暑シーズンが始まってしまった・・・

私はこの季節が大の苦手で、去年は外を歩けば熱中症予備軍になるみたいな生活を送っていた。

今年はそれを脱却すべく、いくつかの戦士に来てもらった。

大いに役立ってくれたので、彼らを紹介する。

サングラス

最近は暑いというのもそうだが、紫外線がすごい。

紫外線が強いと、目がつらい。

目がしょぼしょぼしてくるし、しまいには頭が痛くなってくる。

そういったのを防ぐためにもサングラスが神。

私は度入りのサングラスを持っているので、それをつけてガンガン外を歩いている。

これをつけているとつけていないとでだいぶ違う。

難点は怪しい人に見えるくらいか。

シャツクール

いわゆる冷感スプレー的な奴。イオンで見つけて買ってみた。

服にスプレーするタイプだが、肌に触れないと効果ないので服の裏側とかにしゅっとやったりしちゃっている。

かなりスース―するので、冷房がある部屋にいるとかなり寒く感じられる。

スースーするだけなので、体にこもった熱がどうにかなるかはわからないのだが、不快感はかなりなくなる。

クールタオル

濡らす専用のタオル。

ビッグカメラでお試しがあり、触ってみたら思った以上に冷たかったので買った。

こいつが優れているなと思ったのは、シンプルに濡れたタオルだということ。

濡れているので、暑いときの暑い空気を吸ってしまう際に口元に近づけるだけで緩和できる。

濡れているモードの時に多少涼しいところに入ると一気にタオルが冷たくなる。

濡らすと冷たくなるというよりかは、かなり冷えるタオルだということか。

出かける前に冷房の効いた部屋とかで濡らしておき、冷気に慣らしておくと駅までの道とかがかなり快適になる。

Biore Ice Cold Body Sheets

汗を拭くウェットティッシュ的な奴。

シャツクールと同じく、肌がスース―して心地よい。

こちらの良いところはウェットティッシュとしても使えたり、ふきおわったものをうなじとかにおいておけるところ。

正直拭いた後の効果はシャツクールと大差ないのだが、うなじに置いておくと継続してスース―してかなり気持ち良い。

日傘

言わずと知れた紫外線防止用アイテム。

ちょっと前は「男である自分が使うなんて・・・」と思っていたが、これが使ってみると神アイテム。

常に日陰を生成することができる。このすごさというのは、猛暑に歩いたことがある人ならわかるはず。

もうビルの日陰を転々としなくてもよくなる。素晴らしい。

ただ、もともと日向だったところの地面の熱気は防ぎようがない。そこは前述のクールタオルとかでカバーする。

ポカリ

もはや常識的アイテム。

これがないと倒れる。

普段飲む分には甘いのだが、外出時にはそんなこと言ってられない。

これと水のセットで基本的には最強になれる。塩飴は試したけど舐めるタイミングがよくわからない。

それと塩飴は余る。

ポカリは粉のほうが安いし応用が効く。

朝は少量とかしてホットポカリにし、水分や塩分などの補給をしつつホット成分で胃腸を優しく起こす。

お風呂に入った後はスポドリ系を飲まないと異常に水を求め続けるので濃いめに作ってFIX。

何かと助かる逸品である。

番外編:深呼吸・姿勢を正す

ただ暑いだけならまだよいが(よくない)、一番厳しいと感じるのはクーラーがついているところとの往復だと感じる。

涼しいところと狂ったように暑いところを往復することで、自律神経がなんかおかしくなり、胸がドキドキしてとにかく体調が変になる。

肌を触ってみると冷たく、でも内側はなんか熱い。ようは熱がこもっているというやつである。

こういう時は上記アイテムを使いながらも、自分自身を正すとよりよい回復が感じられた。

だいたい前かがみになってハァハァしてしまうのだが、こういう時こそ背筋を伸ばして深呼吸をした。

最初は疲れているのにこんなことをしてめっぽうダメージくらうのだが、10回ぐらいすると楽になってくる。

ちなみに、この時にスマホを見たり音楽を聴いたりすると効果は得られない。

実際に音楽聞きながら深呼吸して全く回復していなくて歩けなかったことが何回かある。

アイテムが整った後の仕上げとしておススメ。

終わりに

冷感アイテムを使うだけでだいぶ変わるなといった印象。

もっとも、一番聞いたのは暑くなる前の縄跳びだった。

結局、体力を事前に作っておくのが大事だった。でも体力だけだとどうにもならないので冷感アイテムを使おうって感じ。

本当に世界が変わって外を歩けるようになったのでおすすめ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました