平日だし、日記に書くほどの出来事起こらんだろうなー・・・って思ってたら夜に彼女とちょいもめ。
内容自体は日常生活の一部なんだけど、最近の体調不良もあってフラストレーションが溜まってたらしい。
彼女が当たり前にできる日常の行動を私に求めてきて、私もそれに異論はないんだけど習慣というほどには身についてなくて・・・
そしてお互い「自分がやっている」と思っていたことがあって・・・
という小さなことの積み重ねの小さな揉め事。
揉めるきっかけの出来事があった際に、私がほとんど悪いみたいな言い方されて、こちらもちょい落ち込み・・・
揉め事を解決するのに買い物する必要があったから外に出たけど、ガチで家に帰りたくない気分だった。
ドラマなどの物語だと、家に帰ったら彼女がいなくて・・・や、他の人がいて・・・や、私のスマホに知らない人からの連絡が来て展開が・・・となるんだろうけどそんなことはなく、普通に買い物して家に帰った。
最近読んだ本や仕事での出来事もあって、多様性に対してどう捉えるかが非常に難しいと感じていた。
感情を大事にする人の場合のことをもうちょっと検討する必要があるのかもしれない。
暗いことばかり書いても仕方ないので楽しい話。
夜ご飯に和風あんかけを作ったのだがこれがうまくいった!
王将のイメージして、適当にググっただけだったから成功してよかった〜
https://cookpad.com/search/%E4%BA%AC%E9%A2%A8%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%91
味の決め手は完全に中華だしと塩胡椒と胡麻油。
これらの塩梅を調整すれば、大体美味しそうな味になりそうだよなー
ちなみに、ラー油を入れるともっと美味しくなるだろうが、私は辛いもの食べると胃を壊すので自重。
ただでさえ、今は胃の調子が微妙なので・・・
最近は体を甘やかしている?のか、きつい運動をしていない時はかなり姿勢がだらけている。
その影響なのか、腰や背中が痛い。
これはいかん!と思い、姿勢を補強するようにした。
椅子の背もたれは浅くし、座っていて姿勢が崩れないようにクッションを導入した(クッションは彼女のアイデア)
元々スタンディングデスクがあるので、それを頻繁に使うようにした。
相当疲れたが、一日終わっての体の調子は悪くない!
肉体的に体が疲れるので、適度に休憩を取れたのもよかった。
ついでに頭の休憩もできる。
そしてお茶はやはり1.5Lくらい飲んじゃうんだけどこれ普通なのかなー?