何が面白いかって、文体が個人ブログみたいなところ。
こんな1日を書くみたいな、オチがほぼない本って存在していいんか??ってところが面白い。
この本とは、駅の中の本屋さんで出会った。
出会いはふと、といった感じに自然に目に入ってきた。
なんといっても表紙が魅力的だった。
ラーメンにライスがついてご馳走・・・
なんともわかってしまう自分がいる。
体に悪いからとラーメンにライスを食べなくなった自分だが、それでもその組み合わせは魅力的であり贅沢的だと感じる。
普段の生活で「これは贅沢だ・・・!」と感じる時っていつだろうか?
思い返してみると滅多にない気がする。
奮発していい服を買ったり、いい靴を買ったり、欲しいゲームを買ったときに「贅沢をしたなぁ・・・!」と思えるだろうか?
しかし、昼ごはんにご飯+納豆+トンカツ+味噌汁+サラダなんかが並ぶと「贅沢ダァ・・・!」と感じる。
いうて1500円くらいだぞ?定食屋でも実現できる。
いやはや、贅沢の感覚とは不思議なものだなぁ。
節電しなければ・・・!
家計が逼迫しているわけではない。
ただ、私がトイレの電気を消し忘れてしまうのだ。
前にも注意されたと思うのだが、いつの間にか消すのを忘れている。
これはもう、「トイレの電気消すのを忘れない」程度の意識ではダメなのだ・・・。
なので節電をすることにした。
オフィスビルみたいに自動で消えてくれたらなぁ。
「YOUR TIME」を参考に退屈トレーニングをしている。
意識してみると、「あれもこれもうまく時間使ってやらなきゃ・・・!」と結構思っていることに気づくのだ。
本にあった退屈トレーニングをしようと思うのだが、まず何を退屈に思うのか探すのが難しい。
なんとか探し出したのが「英語Vtuber配信を見ること」。
英語だから何いってるかわからない。
何いっているかわからない知らないVtuberの雑談は非常に退屈だ。
これはすごくちょうどいいと思った。
案の定、凄くちょうど良い。
ただ、凄く辛い・・・!