2022年の振り返り

もう年末なので2022年を振り返ってみる。

セキュリティのあれこれ

一応セキュリティ業界の人間だが、セキュリティ系は何をしたかなぁ?といった感じだ。

直近の話でなんだが、「サイバー戦争」は面白い。

これを見て「RCE系探しまくろうかな・・・!」と思ったほどだ。

それぐらいか?

今年もいくつかCVEは取った気がするけど、そこまで印象に残っていない。

今年のセキュリティ分野の反省としては、結果にフォーカスしすぎたこと。

結果を求めるあまり挑戦的なことはできなかったし、中長期を見据えてハントもできなかった。

2023年以降は「勝ち続ける意思力」などを参考に過程にフォーカスしていく。

自分が気になったものを調べられて、満足いけばそれでいいのだ。

もう別に、誰かに成果を公表して喜ぶことはしなくていいのだ・・・

彼女ができた

今年は彼女ができた。

それも1月にだ。

なので、もう2022年は「彼女と遊んだ年」で終了なのだ・・・

それまでは一人でいることが多かったので新鮮な一年になった。

頻繁に外出したり、泊まりで旅行行ったりととても楽しかった。

調べごとなどインドアを中心としていたので、だいぶ現実世界を楽しめるようになった。

ようやく外の世界とリンクした感じがあった。

もちろん来年も一緒にいるので、変わらずに遊んでいきたい。

禅と幸せの形と悩める理想の姿

彼女ができて楽しく遊ぶ一方、仕事や未来のことで色々と葛藤することがあった。

仕事のことで頑張ればプライベートを失い、プライベートを充実させれば未来の仕事の状況が不安になり・・・

どちらも充実させようと時間効率化を図れば時間不足に追われるようになり・・・と散々だった。

「YOUR TIME」やら「反応しない練習」やら禅の本やらを色々読んで実践し、だいぶ落ち着ける方向が見えてきたが本当に大変だった。

特に時間に追われるのが最高に辛かった。

退屈な時間を許せず、簡単な娯楽も許せず、自己嫌悪に苛まれていた。

けれど、頑張れば休憩が取れてないので頻繁に頭が痛くなったり胸が気持ち悪くなってしまうのだ。

「YOUR TIME」に出会ってなかったらどうなっていたかわからない・・・

朝はのんびりと過ごし、季節の空気を感じ、掃除をする。

自分の心の興味に従いながら仕事をし、適度に休憩をする。

嫌なことがあったら受け流したり俯瞰したり「なんでこうなるんだろう?」とロジックを考えながら逃避する。

だいぶ生活を楽しめるようになった・・・

ぼんやりと見えた自分の才能

あんまり才能だのは書きたくないが、自分の才能は自分に牙を剥いていたので一応気づきとして書く。

自分の才能は「極端に苦手なことがないこと」な気がしている。

要は器用貧乏だってことだ。

結局セキュリティ技術はTwitterでウヨウヨいるようなイケイケ大学組には敵わないし、CTFにのめり込むこともできない。

バグハントもやり続けて賞金をゲット!ということにもならなかった。

一方、仕事では不足しているスキルを埋めることができるのである程度活躍することができた(と思っている)

一応、お客さんに話したり、教育したり、資料にまとめたり、それらを組み合わせて応用したりなどといった細かいスキルも「極端に苦手ではない」ので組織のフォローとしては向いているのだ。

もうちょい年取ったら、優秀な若手をフォローする立場が似合ってるのかなと思った・・・

株式投資の開始

株式投資を始めた。

投資信託はやっていたが、配当狙いで株を始めた。

今年始めたので、まだ配当は入ってきてない。

ノリで買った米国株の配当がいくつか入ってきたが、お試しみたいなもんだ。

中長期的に計画を立てたから、あとは計画に沿って行って放置するだけだなぁ。

2023年は?

目標という目標は立てる気にならないけど、まずは禅を続けて穏やかに過ごせるようにしたい…!

自分の声を聞けずに勝手に周りに振り回されてることが多かったので、来年以降でそれは減らしていきたい。

あとは適当に退屈そうなものを見つけてガッツリやりたいな。

時間感覚をゆったりとさせたい。

あえて目標を掲げるなら、「成果からの脱却」!

コメント

タイトルとURLをコピーしました