リンク
アガサクリスティ作品にハマっている・・・。
有名タイトルから読んでいる。今回は「ナイルに死す」。
これまた図書館で借りられた。ありがたい。
最初の印象としては「分厚いな」だった。
そして次の感想は「いつ物語が始まるんだ?」だ。
半分読んでも誰も被害者が出ない。
それまでは登場人物の緻密なエピソードが続くのみだった。
ここからどう展開されていくのかと、不安であり楽しみであった。
そして半分を過ぎたあたりで、最初の被害者が出た。
これは予想とそう違わない被害者だった。
ネタバレになるので詳細は書けないが、そこからはこれまでのアガサクリスティ作品と似た展開に感じた。
途中までは。
最後の方の犯人を特定する際。
物語が緻密に構成されていると知った・・・。
アリバイが、動機が、というより人間の緻密さみたいなのを感じた。
はじめにとかで「人間性が描かれている」とあったが、それが分かったような気がした。
今までに読んだ作品の中でも上位に入る、とても感慨深い本だった。
コメント