FXで100万円使ったが金融リテラシが手に入った話

生活

3年ほど前にFXにハマってしまい合計100万円ほど損失が出ました。

取引で50万円損失、スクールで50万円損失しました。

アホみたいに失ってバカだなぁと思います。

一応この出来事をきっかけに金融リテラシを手に入れたので、そのあたりも書きます。

FXとは?

外国為替取引のことです。

FXとは?で調べるとたくさん出てくるので、調べたほうが詳細が出てきて良いです。

FXはギャンブルだと理解できていなかった

FXはギャンブルです。

なぜなら、為替は上がるか下がるかわからず、上昇や下降が望めるものかわからないからです。

利益を出すのは基本的には差額を狙うしか無いため、そこもギャンブル要素に拍車をかけています。

金利差を使用して、注文を保持しているだけで少しずつ利益が増えていくというのもあるにはあります。

ですが、全ての注文がそうなわけではないので、保持しているだけで損失が増えていくものもあります。

FXは基本的にはレバレッジをかけます。

この仕組みがあるので、資金が少なくても大きなあたりを狙えます。

この仕組みのせいで、資金以上の損失を出すこともあります。

ランダム要素が強くハイリスク・ハイリターン。

ギャンブルの要素がてんこ盛りでした。

1~2年ほどFXはやりましたが、結局トータルで50万円負けて撤退しました。

FXスクールがあるということ自体おかしかった

FXスクールというのは、仕組み自体がおかしいです。

FXスクールというからには、教える側にある程度技術が無ければいけません。

FXという観点から言うと、安定して勝ち越せなければ教えられません。

仮に安定して勝ち越せるようになるのであれば、スクールなんてやっていないで個人でFXをやり続ければ良い話です。

レバレッジがかけられるのですから、多少資金が少なくてもなんとかなるはずです。

スクールが成り立つ理屈になっていません。

当時の私はこう考えられませんでした。

「どうせなら教えてもらったほうが良い」としてまんまと引っかかってしまいました。

最低限の金融リテラシを手に入れた

アホみたいな出来事がありましたが、最低限得られるものはありました。

まず、金融系のニュースを気にするようになりました。

最近だと年金がうんたらとかそのあたりです。

頭から消し飛んでいたNISAやら投資やらも興味を持てるようになりました。

一度痛い目にあっているので、お金に関する知識は必死で集めました。

Youtubeで結構動画も上がり始めたので助かりました。

【お金の授業①】学校では教えてくれない「資産運用の鉄則」素人が必ずハマる罠編

また、投資信託もはじめました。

こちらは積立NISAを使っています。

こちらも購入に使用したお金を下回ることはあります。

ですが、FXのように吹っ飛ぶことはありません。

ある程度下がると強制的に切られることもありません。

詳しいわけではないですが、生きていく上で最低限の金融リテラシを手に入れたような気がします。

100万円は高かったのか安かったのか。。。

まとめ

FXはギャンブル!

終わりに

FXの体験談でした。

個人的な面白い体験無いかなと探したところこれが出てきました。

一時期はぶっとおしでFXの調べごとしたり、チャート見たりで時間もハンパなく使ってました。

やっていて面白いものでもないので、失敗してよかったなと思います。

これ以外にも金融関連で失敗していることはあるのですが、また別途書きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました